11月21日大阪城ホールで開催されるRIZIN25のメインカード初代フェザー級タイトルマッチ『朝倉未来vs斎藤裕』の勝敗を戦績などから予想していこうと思います。
結論だけ先にお伝えすると、
朝倉未来選手の判定勝利と予想します!
トーナメントなども噂されていましたがいきなりのタイトルマッチとなりました。
ただ、このカードの盛り上がり次第ではフェザー級グランプリ?も考えていると榊原さんはコメントしていましたし、大晦日にクレベル・コイケ選手をRIZIN参戦させる方向で考えているとのこと。
盛り上がり始めたRIZINフェザー級の初代王者になるのはどちらなのか?
予想していきましょう!
こちらもCHECK
-
RIZIN25全対戦カードと選手コメントまとめ!
スポンサーリンク 2020年11月21日(土)大阪城ホールで開催されるRIZIN25の全対戦カードと選手のコメントをまとめて紹介します。 10月19日のRIZINの会見で発表されたRIZ ...
続きを見る
朝倉未来の戦績と強さ
もはや紹介は不要だとは思いますが簡単に朝倉未来選手の戦績と強さを見ていきましょう。
RIZINでの戦績は
7戦7勝3KO。
未だRIZINで負けなしで、プロキャリア通じてもROAD FC時代の1敗のみ。
朝倉未来選手の強さというのは”自分のやりたいことを遂行できる”というところだと個人的には感じています。
腰が重くて簡単にテイクダウンを許さないので、結果的に誰が相手でも朝倉未来選手が得意な打撃での試合になってしまう。
それでいてカウンターの選手なので、多少のリスクを負ってでも前へ出て早いラウンドで倒しにいくようなこともなく、対戦相手からすれば自分の”良さ”や”やりたいこと”を一切出せずにラウンドが進み、焦りなどから前へ出たところにカウンターを合わされるみたいな。
加えて分析力も高いですから、打撃が得意な相手には時折テイクダウンを混ぜたりもできる。
常に自分が得意なところやテイクダウンをして上を取った状態など優位なポジションで試合を進めていきますよね。
当たり前ですが”勝つこと”を第一に考え、一切ブレることなく自分のやりたいことを遂行する選手なのかなと思っているので、判定になったときに誰の目から見ても”朝倉未来の勝利”なんだけど、少し物足りない感が残る試合もありますね。

もちろんそれが良いとか悪いとかの話ではないですよ!
斎藤裕の戦績と強さ
続いて斎藤裕選手の戦績と強さを。
斎藤裕選手の戦績は
24戦18勝4敗でRIZINでは1戦1勝。
基本的には伝統派空手をバックボーンに持つストライカーでしょう。
1本勝ちもありますがKO勝利のほうが多いですし。
斎藤裕選手はどんな相手にでも対応できるというか穴があまりないというのが強さなのかなと。
2016年、ISAO選手にスプリット判定で負けましたがそれ以降、日本人選手に負けなしで、フェザー級の国内のトップ選手だと思います。
ただ、いわゆるロートル選手との試合も多い印象で、前回の摩嶋選手との試合もとっさにサッカーボールキックを出せたのはすごいですが基本的にはあれは摩嶋選手のミスだと思うので、例えば朝倉海選手のような毎試合レベルアップしているような感じはない。
2016年にさかのぼりますが、ISAO選手に僅差で敗れた次戦でマイク・グランディに敗れキャリア初の連敗をしたときの試合。
マイク・グランディはテイクダウンに徹し斎藤裕選手は苦戦し敗れました。
穴がない選手と言いましたが、強いてあげるとすればやはりテイクダウンに徹するような選手は苦手なのかなと言う印象ですかね。
前回の摩嶋選手との試合では1Rは摩嶋選手ペースだったと思いますし。
とは言ってもマイク・グランディは後にUFCとかにも出場していた記憶があるので、レベルの高い選手ですから仕方がない気もしますが・・。
朝倉未来vs斎藤裕の勝敗予想!RIZIN25フェザー級タイトルマッチ
結論から言えば、
朝倉未来選手の判定勝利と予想します。
個人的にはやっぱり国内フェザー級最強は朝倉未来選手だと思いますし、差があるなと感じます。
斎藤裕選手がテイクダウンを奪うのは難しいと思いますし、打撃のレベルも朝倉未来選手のほうが上かなという気がします。
今回は”差を見せつける”と発言しているので朝倉未来選手はKO決着を意識しているのかもしれませんが、KOは難しいのではないかとは思います。
全ラウンド朝倉未来が取ってるけど、判定になるんじゃないかな。
下手したらしょっぱい試合になっちゃうんじゃないでしょうか。
打撃のレベルは朝倉未来選手が上だと思うので、普通にやれば普通に勝つとは思いますが、より勝利にこだわるのであれば朝倉未来選手は時折テイクダウンを混ぜてくるのかもしれないですね。
そうなると斎藤裕選手は攻略するのはかなり難しくなりそう。
斎藤選手がどんなプランで戦えば朝倉未来選手を攻略できるのか?というのが全く思い浮かばないというのが個人的な見解で、それくらい朝倉未来を攻略するのは難しいと考えます。
朝倉未来選手が終始圧倒するも決めきれず判定勝利でRIZIN初代フェザー級王者になるんじゃないでしょうか。
大会通じてのベストバウトにはならない気はしますが・・。
RIZINフェザー級が盛り上がってきた
RIZINサイドの考えとしてはタイトルマッチはお互い万全な状態でやらせたいと考えている気がしますね。
今回のタイトルマッチの盛り上がり次第でフェザー級GPも検討するとのことですし、ムサエフが優勝したライト級GPのベルトはなかった。
大晦日にはクレベルコイケ選手のRIZIN参戦も期待できますし、萩原選手や芦田選手などもいて、徐々にフェザー級が盛り上がってきました。
ただ、朝倉未来選手がフェザー級王者になったとして、ベルトがかからないであろうフェザー級GPに出場してもあんまり盛り上がらない気がしますね・・。
怪我がなければ大晦日にも参戦したいと言っている朝倉未来選手ですが、誰とやるのか・・。
個人的にはクレベルコイケ選手と見たいですが、RIZINデビュー戦で朝倉未来選手とやらせないと思うし・・。
まあでも、まずは今回のタイトルマッチで朝倉未来選手に王者になってほしいですね。
兄弟でRIZIN王者って何だかんだ盛り上がると思いますし。
まとめ
朝倉未来vs斎藤裕の勝敗予想は
朝倉未来の判定勝利と予想します!

こちらもCHECK
-
RIZIN25全対戦カードと選手コメントまとめ!
スポンサーリンク 2020年11月21日(土)大阪城ホールで開催されるRIZIN25の全対戦カードと選手のコメントをまとめて紹介します。 10月19日のRIZINの会見で発表されたRIZ ...
続きを見る