7月22日にりゅうちぇるさんが自身のYoutubeチャンネルで『10キロ痩せた』ことを報告し話題になっています。
りゅうちぇるさんは過去に『肉食ダイエット』に近いダイエットで8キロ痩せたと話題になったこともありましたが今回は食事制限や運動、高いエステやサプリメントを使わずダイエットへの『意識』を変えることで痩せたそうです。
”りゅうちぇる流意識ダイエット”は健康的に痩せていますしダイエットに関する意識や考え方を大事にしているのでリバウンドもしにくくなりそうですよね。
真似したいという方も多いと思うので、りゅうちぇるさんが3ヶ月で10キロ痩せたダイエット方法『りゅうちぇる流意識ダイエット』の大事なポイントなどを紹介します。
こちらもCHECK
-
フワちゃんが痩せたダイエット方法ももクロゲッタマン体操のやり方!
スポンサーリンク 2020年8月8日放送の『世界一受けたい授業』で、ももクロの百田夏菜子さんとゲッタマンが先生として登場し『ももクロゲッタマン体操』のやり方が紹介されました。 ももクロゲ ...
続きを見る
目次
【画像】りゅうちぇるが3ヶ月で10キロのダイエットに成功!
YouTube!
「3ヶ月で−10kg痩せました😊⭐️🎀」
ぜひごらんください☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆https://t.co/R4ySUNpYyi pic.twitter.com/xrnZdxSnzm— RYUCHELL ❤️🔮🌍✨🧩🧠🎤🕺 (@RYUZi33WORLD929) July 22, 2020
上記のツイートがりゅうちぇるさんのダイエットのビフォーアフター画像になります。
左のりゅうちぇるさんの体重は67キロあったそうです。
りゅうちぇるさんは元々は48〜50キロの体重だったそうですが芸能界で多忙なスケジュールをこなすための体力をつけるためにたくさん食べていたそうでその結果、太ってしまったといいます。
※出典:りゅうちぇるインスタグラム
こちらが10キロのダイエットに成功したりゅうちぇるさんのインスタライブをキャプチャーした画像になり現在の体重は大体57キロとのこと。
ちょうど10キロ痩せていますね!

ヒゲを生やしてワイルドになって個人的にはこっちの方が好きですかね。
比較すると顔がシュッとしていて痩せたことがわかります。
りゅうちぇるさんのダイエット方法『りゅうちぇる流意識ダイエット』とは?
りゅうちぇるさんが3ヶ月で10キロ痩せたダイエット方法『りゅうちぇる意識ダイエット』とはどのようなダイエット方法なのでしょうか?
りゅうちぇるさんは
- 特に食事制限をしたわけでもない
- バリバリ運動したわけでもない
- 高いエステやサプリメントを使ったわけでもない
と言っています。
これだけだと”自然に痩せた”ように感じますが、りゅうちぇるさんが3ヶ月で10キロ痩せたダイエット方法『りゅうちぇる流意識ダイエット』は自分自身のダイエットや健康に関する意識を変えたということが最大のポイントになっています。
『りゅうちぇる流意識ダイエット』の具体的な内容
具体的なダイエット方法は
1:早寝早起き
2:朝食を食べる
3:息子と遊ぶ
4:ジュースを控える
5:お菓子を減らす
6:食べたもののメモを取る
7:体重計に毎晩乗る
確かに、お菓子やジュースを控えるということくらいしか食事制限をしていませんし、ジムに行ったりランニングしたりといった運動を取り入れているわけでもなく本当に健康的に痩せたというのがわかります。
ポイント
1〜3の青色にしている部分で『生活習慣』を改善し、4〜5のピンクで『食生活』を見直し、6〜7の赤色で『健康やダイエットへの意識』を高めた結果、3ヶ月で10キロのダイエットに成功しています。
りゅうちぇる流意識ダイエットを大きく3つに分けて大事なポイントを紹介していきます。
りゅうちぇる流意識ダイエットの3つのポイント
りゅうちぇる流意識ダイエットは3つにわけることができそうです。
1:生活習慣の改善
りゅうちぇるさんのダイエット方法の
1:早寝早起き
2:朝食を食べる
3:息子と遊ぶ
この3つは主に生活習慣の改善と言えるでしょう。
りゅうちぇるさんは自粛期間の子育てで子供と一緒に寝るようになって早寝早起きをするようになり、これまで食べていなかった朝食も食べるようになったといいます。
子供と遊ぶというところが適度な運動というところでしょうか。
これは本当に規則正しい生活習慣に改善したという一言に尽きると思います。
りゅうちぇるさんがダイエットのために意識して生活習慣を見直したのか、コロナというご時世で自粛期間に入り子育てをする中で自然と結果的に規則正しい生活になったのかは定かではありませんが、生活習慣が改善されています。
2:食生活の見直し
りゅうちぇるさんのダイエット方法の
4:ジュースを控える
5:お菓子を減らす
この2つは食生活の見直しと言えるでしょう。
りゅうちぇるさんは過去に食生活を見直すことで肌が綺麗になった経験から、無理のない範囲で大好きなジュースを控えお菓子を減らすというところから食生活を見直していったそうです。
次第に本格的にダイエットを意識するようになり、勝手に痩せる食材(納豆や海藻)などを調べて食べるようになったそうです。
いきなり難しいことをやろうとすると我慢できなくなり継続するのが難しいですが、無理のない範囲でお菓子やジュースを減らすというところから入り、少しずつ効果がでてきたことで、勝手に食生活も改善されていったのでしょう。
ポイントは無理のない範囲で簡単なことから始めるということでしょうか。
3:ダイエットや健康への意識を変える
りゅうちぇるさんのダイエット方法の
7:食べたもののメモをとる
8:毎晩体重計に乗る
この2つが健康やダイエットへの意識を変えるきっかけであり、りゅうちぇる流意識ダイエットの肝になりそうです。
食べたものや体重の記録をメモしていくレコーディングダイエットなどもありますが、やっぱり人間はメモしないとすぐに忘れてしまうんですよね。
昨日の昼食は?と聞かれても、意外と思い出せないという経験は誰しもがありますよね。
だからこそメモを取ってしっかりメモを見ながら食べたものを確認し反省をすることで次に生かしていき健康やダイエットへの意識や考え方の部分が大きく変わったそうです。
メモを見ればアイスティーに砂糖を入れて飲んでいたら、アイスティーの砂糖を抜きにしよう!と次に活かすように。
毎晩体重に乗るのも視覚化することで反省や改善すべきポイントなどが明確になりますから、重要なことでしょう。
このようにして健康やダイエットに関する『意識』を変えたりゅうちぇるさんは3ヶ月で10キロダイエットで痩せることに成功されました。
りゅうちぇるのダイエット方法まとめ
りゅうちぇるさんが3ヶ月で10キロ痩せたダイエット方法『りゅうちぇる流意識ダイエット』の動画で伝えたかったことは
自分は「太った」と言われても気にしない。
なぜかと言うと太った体型の自分も気に入っていたから。
だから、人それぞれの体型に良さがあると思っているのでモデルみたいな芸能人がいるから痩せる、ダイエットするというのはおかしいと思っている。
ただ、”なりたい自分がいるのなら、なるべき”
と言っています。
これまで他のダイエット方法で痩せた経験もあるりゅうちぇるさんですが、彼いわく、痩せようと頑張れば頑張るほど痩せなかったときに挫折してしまうから、痩せるにはダイエットや健康への意識を変える必要があり、『頑張らない』『無理をしない』ことが大事とのこと。
肩の力を抜いて無理せず気軽に取り組めるところから始めて、意識を変えていけば自然と痩せるような生活習慣や食生活を取り入れるようになるということなのでしょう。
そのためのトレーニングとして、メモを取って全てを視覚化することで意識を変えていきましょうというのがりゅうちぇるさんが3ヶ月で10キロ痩せたダイエット方法『りゅうちぇる流意識ダイエット』でした。
健康やダイエットに関する意識や考え方の部分から変えることができればリバウンドも無理して痩せるダイエット方法に比べればしないと思うので、短期間の結果を求めずゆっくり時間をかけて取り組めるところから始めてみてはいかがでしょうか。
こちらもCHECK
-
フワちゃんが痩せたダイエット方法ももクロゲッタマン体操のやり方!
スポンサーリンク 2020年8月8日放送の『世界一受けたい授業』で、ももクロの百田夏菜子さんとゲッタマンが先生として登場し『ももクロゲッタマン体操』のやり方が紹介されました。 ももクロゲ ...
続きを見る