2020年8月10日のRIZIN23で現時点で発表されている4試合の対戦カードの中でバンタム級タイトルマッチに次ぐ好カードが『斎藤裕 × 摩嶋一整』のフェザー級の試合ではないでしょうか。

ふたりとも知名度こそ高くないですが、朝倉未来の国内での対抗馬として名前があがる国内フェザー級トップクラスの選手たちの試合なんですよね。
個人的にはかなり楽しみにしているカードなので、戦績やファイトスタイルなど両選手がどんな選手なのか紹介しながら勝敗予想をしていきたいと思います。
結論だけ先に言えば、
摩嶋一整(まじまかずまさ)の勝利と予想しています!
【追記】
予想外しました・・。
RIZIN23の試合結果速報をリアルタイムで更新しています!
-
RIZIN23速報!試合結果リアルタイム更新!
スポンサーリンク 2020年8月10日のRIZIN23速報と題し、なるべくリアルタイムで試合結果を更新していきます! リアルタイムで更新していますが、反映されるので時間がかかっているため ...
続きを見る
他にもRIZIN22・RIZIN23の全対戦カードの紹介と試合予想もしていますので興味があれば以下の記事も合わせてお読みください!
こちらもCHECK
-
RIZIN22・23全対戦カードと選手のコメントまとめ!
スポンサーリンク RIZIN22・RIZIN23の対戦カードが7月9日に発表されました。 7月9日の会見で発表されたのは8試合。 2DAYSで全8試合しか発表されなかったので、今後追加の対戦カードが発 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
朝倉海×扇久保博正の勝敗予想!【RIZIN23バンタム級王座決定戦】
スポンサーリンク RIZIN22・RIZIN23の対戦カードが発表されましたね! 現時点で発表されたのは2デイズで8試合なので追加カードが今後発表されると思いますが、現時点で一番の注目カードはなんと言 ...
続きを見る
斎藤裕(さいとうゆたか)の戦績やプロフィール
斎藤裕選手はまだWikipediaもないので分かる範囲で簡単なプロフィールを紹介します。
斎藤裕のプロフィール
- 名前:斎藤 裕(さいとう ゆたか)
- 生年月日:1987年10月8日(今年33歳)
- 出身:秋田県能代市
- 身長:173cm
- 所属:パラエストラ小岩
簡単なプロフィールしかわかりませんでしたが続いて戦績を見ていきましょう!
斎藤裕の戦績
戦績は23戦17勝4敗2分(2019年9月時点)
獲得タイトル
2015年:第7代環太平洋ライト級王者
2016年:第10第世界フェザー級王者
こんな感じになっています。
戦績については2019年9月時点の情報として斎藤裕選手のツイッターのプロフィールに記載されていたものからの情報になっています。
修斗の公式HPでも2019年9月の試合を1RKO勝利で飾っているのが最後で、そこから更新されていないので2019年の9月以降試合から遠ざかっていたのかもしれませんね。
修斗の現役チャンピオンですから修斗の看板を背負ってRIZINに参戦。
私は修斗をあまり追いかけていないのですが斎藤裕選手は知っている選手。
何戦か試合を見たことがありますが穴がないという印象で負けるとしても判定。
けど正直に言えば外国人選手にちょいちょい負けているのとピークを過ぎた昔活躍していた選手を倒して実績を積んできたという印象があるんですよね・・。
それこそ直近の試合の元DREAMフェザー級王者の高谷裕之選手とかリオン武選手、宇野薫選手あたりがまさにそうですよね。
本当に穴がない印象が強くて間違いなく強い選手なだけにもったいないなという印象を持っています。
摩嶋一整(まじまかずまさ)の戦績とプロフィール
続いて摩嶋一整(まじまかずまさ)選手のプロフィール。
見出し(全角15文字)
- 名前:摩嶋 一整(まじま かずまさ)
- 生年月日:1991年10月16日(現在28歳)
- 出身:山口県周南市
- 身長:171cm
- 所属:毛利道場
戦績は以下の通り。
摩嶋一整の戦績
14戦13勝(1KO・11一本)1敗
獲得タイトル
2015年修斗ライト級新人王
2018年第3代Rebel FCフェザー級王者
摩嶋一整の戦績を見てもらえばわかりますが決定力の高さがなんと言っても凄いんですよね。
3歳から柔道を始め国体にも出場しているという柔道がバックボーンの選手だけあって、肩固めからリアネイキッドチョーク、キムラロックなどで次々と一本勝ちを決めてきた。
打撃系のバックボーンはないので、打撃ももちろんできないわけではないですがあまり上手という印象ではないですかね。
直近の試合は2019年5月26日の田村一聖との試合。
田村選手といえば元フェザー級キングオブパンクラシストでUFC出場経験もあるベテラン選手で今でも出てくる若手の壁になっているという印象が個人的にはあるのですが、この田村選手相手に摩嶋一整選手は3R肩固めで一本勝ちしている。
個人的にはしっかりと極めきったのはすごく評価しています。
獲得タイトルとしてはRebel FCのフェザー級のベルトを持っていますが、確かRebel FCって中国の団体だったかな?
今、息しているのかよくわかりませんがRebel FC自体はそこまで評価されていないという印象なので評価されるようなタイトルはまだ獲得していないですね。
斎藤裕 × 摩嶋一整の勝敗予想
両者共に国内トップレベルの強い選手なので予想は割れるのかなという気がしますが、私は摩嶋一整選手の勝利と予想します。

まず、お互い打撃に関してはそこまで決定力はないと思うので、現役修斗王者から摩嶋選手はテイクダウンを奪うことができるのか?斎藤選手がテイクダウンを許さずスタンドでポイントを取っていくのか?
という試合になりそうな気がします。
斎藤選手が勝つとしたら判定かなーと予想しています。
修斗を背負ってRIZINに参戦していますし会見でも”インパクトが求められると思っています”と言っていたので倒すつもりで来るとは思いますが、摩嶋選手の寝技は彼からしても驚異だと思う。
まずは慎重にテイクダウンを奪わせず慎重に試合に入って、そのままズルズル行って判定勝ち。
斎藤選手が勝つのであればこのような試合展開になるのかなと。
一方で摩嶋一整選手が勝つ場合は穴のない修斗王者相手に判定勝利でも十分凄いですけど、一本勝ちするんじゃないかと。(期待値込みで)
テイクダウンさえ奪う事ができれば誰が相手でも決めれるという自信はあると思うんですよね。
そしてその実力もあると思うし、斎藤選手が相手でも1回もテイクダウンを取れないということはないのかなと思う。
簡単にテイクダウンを取れるとは思わないので普段の試合よりは少ないチャンスになるかもしれませんがきっちりと少ないチャンスをものにするんじゃないかなという予想。
そして私は後者の摩嶋選手の勝利になるんじゃないかなという予想です。
負けるとしたらテイクダウンをなかなか奪えず自分の試合をさせてもらえない場合でしょうか。
いやー難しいですけどね。
斎藤選手、本当に穴がないんだよな〜。
ただプレッシャー的には斎藤選手の方が修斗を背負っている分大きいのかなと。
朝倉未来の国内対抗馬になるのは誰だ?
いきなり国内トップレベルのフェザー級ファイター2名がRIZIN参戦。
本当にこの二人(個人的には特に摩嶋選手)がRIZINで見れるとは思ってなかった。
コロナの影響で外国人選手を呼べないという状況が長引く可能性も考慮しての朝倉未来の対抗馬探しなんだと私は感じていますが、斎藤裕 × 摩嶋一整の勝者がひとまず朝倉未来の国内の対抗馬に1つ近づくんじゃないでしょうか。
朝倉未来選手は国内の選手に興味はなさそうな気はしますが・・。
朝倉未来選手は寝業師とやったらどうなんだ?とずっと言われてきましたが、摩嶋選手あたりとの試合は個人的には見たい。
少なくともメイウェザー×朝倉未来のようなお遊びよりはよっぽど見たい。
他にはパンクラスのISAOとかDEEPのドミネーターとかも朝倉未来選手の国内の対抗馬になるんじゃないかと言われていますね。
国内フェザー級がこれから盛り上がるためにも今回の「斎藤裕 × 摩嶋一整」のカードはかなり熱い。
まとめ
玄人向けのカードではありますが、このカードの勝者は今後朝倉未来と戦う可能性もあると考えれば、両選手を知らなかった方でも楽しめるのではないでしょうか。
予想は正直、難しいので自信はないですが期待も込めて摩嶋一整選手に勝ってほしいなと個人的には思いました。
他にもRIZIN22・23の全対戦カードの情報や勝敗予想もしているので興味があれば合わせてお読みください。
-
朝倉海×扇久保博正の勝敗予想!【RIZIN23バンタム級王座決定戦】
スポンサーリンク RIZIN22・RIZIN23の対戦カードが発表されましたね! 現時点で発表されたのは2デイズで8試合なので追加カードが今後発表されると思いますが、現時点で一番の注目カードはなんと言 ...
続きを見る
-
RIZIN22・23全対戦カードと選手のコメントまとめ!
スポンサーリンク RIZIN22・RIZIN23の対戦カードが7月9日に発表されました。 7月9日の会見で発表されたのは8試合。 2DAYSで全8試合しか発表されなかったので、今後追加の対戦カードが発 ...
続きを見る