2020年11月21日大阪城ホールにて開催されるRIZIN25のバンタム級の好カード『瀧澤謙太vs扇久保博正』を戦績などを紹介しながら勝敗予想していきたいと思います!
朝倉海選手とのタイトルマッチで敗れたRIZINバンタム級四天王の扇久保博正選手とRIZIN初出場で金太郎選手に勝利し勢いのある瀧澤謙太選手というかなりの好カード。
堀口恭司・朝倉海へのリベンジをまだ諦めていない扇久保博正選手ですがここで敗れれば、その想いは遠ざかり、瀧澤謙太選手は扇久保博正選手に勝利すればベルトへの挑戦に近づく試合。
勝敗予想は難しいですが、結論だけ先にお伝えすると・・
扇久保博正の判定勝利
と予想します!

こちらもCHECK
-
RIZIN25全対戦カードと選手コメントまとめ!
スポンサーリンク 2020年11月21日(土)大阪城ホールで開催されるRIZIN25の全対戦カードと選手のコメントをまとめて紹介します。 10月19日のRIZINの会見で発表されたRIZ ...
続きを見る
瀧澤謙太の戦績と強さ
個人的には前回のRIZIN24のベストバウトだった瀧澤謙太選手の戦績と強さを。
瀧澤謙太の戦績
11勝(8KO)5敗。
瀧澤謙太選手の高いKO率の戦績を見ればわかるとおりストライカーですね。
バックボーンに空手を持ち、足技が多彩の印象。
また、気持ちの強い選手ですよね!
金太郎に勝利し、いきなり扇久保選手との試合が決まったということはRIZINサイドの期待の現れなのではないでしょうか。
仮に前回、金太郎選手が瀧澤謙太選手に勝っていたとしても扇久保選手と組まれなかったような気がするんですよねぇ・・。(個人的な予想ですが。)
それはさておき、話を戻しましょう。
瀧澤謙太選手の強さは多彩な足技から試合を組み立て倒し切る事ができるというところだと思います。
逆に、パンクラスでのタイトルマッチでハファエル・シウバ選手に1Rでリアネイキドチョークで一本負けしていているので、この辺りは穴になるのかなと。
本人のYoutubeでは最近は組みのトップ選手と練習し、練習でも決められなくなってきてレベルアップしていると言ってましたし、前回の金太郎戦でも確かに下から狙うシーンもあった。
この辺りがどのくらいレベルアップしているかが見どころなのかな。
テイクダウンディフェンスも得意とのことですが、扇久保選手相手だと1回も倒されないというのはなかなか難しい気がするので。
リーチ差などは瀧澤謙太選手に分があると思うので前回の朝倉海選手の戦い方がとても参考になるかもしれませんね!
扇久保博正の戦績と強さ
紹介不要だとは思いますが扇久保博正選手の戦績や強さも簡単に見ていきましょう!
扇久保博正の戦績
20勝(1KO/6一本)5敗。
RIZINでの戦績は
4戦2勝2敗。
修斗のフライ級王者ですがRIZINではバンタム級で出場しており層の厚いRIZINバンタム級の中でも朝倉海・堀口恭司を除けば1番評価が高いんじゃないでしょうか。
同じ四天王の石渡選手、元谷選手に勝ってますし。
なんと言っても朝倉海、堀口恭司という世界でも通用するであろう国内のバンタム級トップを走る二人と戦っている唯一の選手。
また、キャリアも長く強い選手との試合経験なども豊富。
経験値的なものは扇久保博正選手に軍配が上がりそうだ。
前回、朝倉海選手にKOされてしまったけど、堀口恭司選手でも倒しきれなかったですし打たれ強い選手なのかなという印象で、テイクダウンを奪ってしっかりポイントを取って判定で勝つのが多い選手。
プロキャリア5敗のうち、判定負けは堀口恭司選手の1敗のみで、20勝のうち13勝が判定勝利ですから、扇久保選手から判定で勝つのは至難の業。
石渡伸太郎選手との試合くらいから打撃での試合をしたりして、前回のタイトルマッチでも打撃で行った結果、やられましたが、テイクダウンを奪って削りながら判定で勝つ本来のファイトスタイルの方が強いという印象ですね。
今回は扇久保博正選手にとっては再起戦になるので、本来の扇久保博正の戦い方で来ることでしょう。
扇久保博正vs瀧澤謙太の勝敗予想!
いやー、難しいですけど・・
扇久保博正選手の判定勝利と予想します!
今回ってお互いが苦手とする相手だと思うんですよね。
扇久保博正選手は前回、朝倉海選手にリーチ差を活かした打撃戦に持ち込まれた。
瀧澤謙太選手はハファエル・シウバに寝技で敗れている。
両選手、『やりにくい相手』なのかなという印象があります。
扇久保博正選手は今回、試合が盛り上がるかなどを一切考えずSNSを遮断して試合に挑むと言ってたので、試合直前に打撃が得意な瀧澤謙太選手相手に『打撃で行こう!』と決めたりすることはなさそう。
そうなると・・
扇久保博正選手が勝つなら判定、瀧澤謙太選手が勝つならKO
なのかなと。
瀧澤謙太選手が前回の朝倉海選手のようにリーチ差を活かして自分の攻撃だけが当たる距離で試合を最後まで支配するということも考えられなくもないですが、相当難しいでしょう。
やっぱり瀧澤謙太選手が勝つならKOかなと。
じゃあ瀧澤謙太選手は扇久保選手を倒しきれるのか?という話になりますが、簡単ではないのかな。
タックルに膝をうまく合わせてサカボで試合が止まるなんてことも全然考えられますが、扇久保選手を倒し切るのはちょっと厳しいのかなと思ってしまいます。。。
また、テイクダウンディフェンスにも自信がついてきたと瀧澤選手は言ってましたが、そうは言っても扇久保博正選手が相手に1回も倒されないというのは難しい気がします。
そうなるとやっぱり経験値などで勝る扇久保博正選手が有利なのかなと思いますね!

瀧澤謙太vs扇久保博正の勝敗予想まとめ
今回は扇久保博正選手の判定勝利と予想しますが、数々の選手をKOしてきた瀧澤謙太選手がKOしても何の驚きもない予想が難しい試合ですね。
瀧澤謙太選手はここを勝てば、ベルトに一気に近づくと思いますし気持ちも強いですから希望としては瀧澤謙太選手にKOしてもらいたいところなんですけど。
個人的な扇久保博正選手への評価はかなり高くて。
本当にパンチを見せてからタックルに行ってテイクダウンを奪ってみたいな、今まで通りの扇久保博正が見れれば判定で勝つんじゃないかな。
ただ、前回打撃でやられていますし、瀧澤選手の膝は怖いですから勇気を持ってタックルにいけるか?が勝敗を分ける気がします。
個人的にはRIZIN25メインカードだ!
こちらもCHECK
-
【瀧澤謙太✕扇久保博正】戦績などから勝敗予想!RIZIN25
2020年11月21日大阪城ホールにて開催されるRIZIN25のバンタム級の好カード『瀧澤謙太vs扇久保博正』を戦績などを紹介しながら勝敗予想していきたいと思います! 朝倉海選手とのタイ ...
続きを見る