2020年の台風4号(ハグピート)が8月3日の朝に沖縄県は石垣島付近に接近し、沖縄県では現在1300を超える世帯が停電の復旧を待っている状態とのことです。
『日本への影響はない』と発表されていた2020年の台風4号(ハグピート)ですが、進路が日本にカーブしてきて、ますます日本への影響が心配されます。
この記事では台風4号2020の現在地や日本への影響、最新進路予想などをヨーロッパ中期予報(ECMWF)や米軍合同台風警報センター(JTWC)やWindyをチェックしながら見ていきたいと思います。

目次
台風4号(ハグピート)2020の現在地は?
台風4号(ハグピート)2020は当たり前ですが移動しているので現在地は常に変わります。
そのため、できるだけ最新情報を随時更新していく予定ではありますが、この記事を読んでいるタイミングによっては古い情報の可能性もありますのでご了承ください。
【2020年8月3日10時】台風4号(ハグピート)2020の現在地
【台風情報】8月3日(月)10時の推定位置で、台風4号(ハグピート)は沖縄県・与那国島の北北東の海上を北上していて、石垣島は台風の暴風域から抜けたと見られます。台風の中心は次第に離れるものの、午前中いっぱいは暴風雨に警戒が必要です。https://t.co/DsgJZo4tgy pic.twitter.com/zpY5gQZZ2g
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 3, 2020
ウェザーニュースの8月3日10時の推定位置で与那国島の北約90kmにあり、北西へ毎時20kmで進行しています。
【2020年8月3日7時】台風4号(ハグピート)2020の現在地
【台風情報】7時の時点では、沖縄県の石垣島や西表島、与那国島の一部が、台風4号(ハグピート)の風速25m/s以上の暴風域に入っています。暴風警報も発表されており、西表島では、35m/sを超える暴風が観測されました。
このあとも暴風雨に厳重に警戒をしてください。https://t.co/tIbqRVw6Q3 pic.twitter.com/xvWyPIX04D— ウェザーニュース (@wni_jp) August 2, 2020
8月3日7時時点。
台風4号(ハグピート)2020の最新進路予想
日本気象協会やヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)や米軍合同台風警報センター(JTWC)やWindyなどの台風4号2020の最新進路予想を見ていきたいと思います。
【日本気象協会】台風4号2020の進路予想図
※出典:日本気象協会
日本気象協会の8月3日9時時点の台風4号2020の最新進路予想図です。
8月3日の21時ころには東シナ海に達し、4日9時には華中に上陸する見込みで、その後は熱帯低気圧に変わる影響でさらに北上していくとのことです。
【米軍合同台風警報センター(JTWC)】台風4号2020の進路予想図
※出典:米軍合同台風警報センター
アメリカはハワイ州にある米軍合同台風警報センター(JTWC)はアメリカ国防総省の機関なのでアメリカ軍のためのものではありますが一般人もアクセスできます。
メモ
黄色の丸:24時間以内の発達は考えにくい
オレンジの丸:発達しても24時間以上かかる
赤の丸:24時間以内に発達します
時間は協定世界時間になっているため9時間プラスしてみてください。
そして米軍合同台風警報センターの最新進路予想図がこちら。
日本気象協会と同じような進路図となっていますね。
【ヨーロッパ中期予報(ECMWF)】台風4号2020の進路予想図
※出典:ヨーロッパ中期予報センター
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の8月4日の進路予想図です。
ヨーロッパ中期予報センターはスーパーコンピューターによる予報で世界一の予報精度と言われています。
台風4号2020に限らず台風の進路予想をヤフーなどで検索すると『ヨーロッパ』というキーワードが一緒に検索されているのを見かけたことがあるかと思いますが世界一の予報精度と言われているからなんですね。
今後のためにも覚えておくと良いのではないでしょうか。
【Windy】台風4号2020の進路予想図
WindyはECMWFをモデルに作られた天気予報を視覚的に捉えられるツールで風の流れや動きもわかりますし、右上の『風→風速』をクリックすることで台風現在地や風の流れがわかる便利なツールになっています。
パイロットをはじめ政府機関でも使用されています。
台風4号2020の日本への影響は?
8月3日、台風4号2020は沖縄県付近に接近し沖縄県では停電の被害が多数出ている状態と日本へ影響を与えていますが、これまで紹介した様々な進路予想図を見る限りは今後日本への大きな影響はそこまで心配なさそう。
日本へ近づく頃には勢力は弱まるような予報が多いですし。
ただ、形を変えて今週末あたりは北海道あたりに活発な雨雲を伴って進むおそれもあるという報道もあるので引き続き注意は必要です。
特に北日本にお住まいの方は大雨などに注意したほうが良いかもしれませんね。
日本気象協会の台風4号の進路図のページを下にスクロールしていくと上記の画像のような場所があります。
上記の画像だと8月3日9時に解析されているので、ここから72時間以内にお住まいの地域が台風4号の暴風域に入るかという情報が確認できるので随時、ご自身で確認していただくのが良いかと思います。
また、台風4の影響で猛暑になっている地域もあるので、雨などに気をつけるのはもちろん、熱中症にもくれぐれもお気をつけくださいね!
台風4号(ハグピート)2020まとめ
梅雨明けと同時に台風・・。
7月は1951年以降の統計史上初となる台風ゼロでしたが長い梅雨が開けると同時に台風が発生し早くも沖縄を始め日本へ影響を与えています。
大雨の災害もありましたし本当に異常ですよね・・。
何かあったときの避難場所や家族でどのように連絡を取り合うかなどを相談しておくと良いかもしれませんね。
また台風4号の現在地についての情報や最新情報などを随時更新していく予定なので、度々チェックしていただければと思います。